shishintheboardのブログ

小説、雑誌、新書、専門書、TV、ニュース記事などからの気になったことをメモしたり、そこから掘り下げて黙想したいことを書き綴ります。どんな形でもいいから、表現化したいな~。

遺跡探索

ソードワールド2.0の初セッションが無事終了。ルキスラ郊外の「バウトゥーの屋敷」から、かなりのお宝を持ち帰ることができた。GM兼、エルフの弓武器使いであるわしは、若い二人の冒険者とともに宿に戻ってきた。エールで乾杯した後、丸焼き鳥にかぶりつきながら、わしらは手に入れた品々の分配の事や次の冒険について話し合っている。"骨肉の争い"にならずに済めばよいのだがー。


その前に、わしが二人の仲間を得た場面から順を追って話そう。冒険者の宿の主人が、若い冒険者たちと引き合わせてくれたのは昨晩だった。ただ宿のおやじは、わしをさすらいの情報屋として紹介したようだった。そんなことは、まぁどうでもいい。一人は拳闘士の男だった。手や足にとげとげしい打撃専門の武器を身に着けてはいるが、革ブーツどころか素足のままだ。金属製の鎧など、重くなってしようがないらしく、最低限の防具しか着ていない。剣や槍といった武器ももたない主義らしい。しかし、森の魔物に遭遇する場面では、この男の能力が活きるに違いないと思った。そして、もう一人は、この男には不釣り合いなほど可愛らしい容姿の小娘だった。わしと同じ種族エルフの娘で、神聖魔法を使うらしい。こちらも目立った武器などはもっていない。だが、素直で賢そうな娘で、わしはすぐに気に入った。


若者たちから、多くの情報料をもらうわけにもいかず、しかしながら、かなりの信ぴょう性のある未発見の遺跡場所のことでもあり、二人から50ギメルだけいただくことにした。一人あたり25ギメルなら、探索後に宝石の一つでも持ち帰れば、借金とならずに済むはずだからだ。その代わり、わしも遺跡探索に参加するという約束を取り付けた。ここが肝心のところだ。わしはただの情報提供屋ではない。冒険者としてさらに経験を積み、名誉も財宝も手に入れたいと考える野心家なのだ。



いつか扱いたい考え事、など

いつか扱いたい考え事に、どんなものがあるだろうか。


自分の場合、興味は淡々と移り変わるが、また戻ってくるという感じ。最近は、手放した本や好きだったモノを買いなおすなんてことも多くなっている。


「シャーロック・ホームズ大全」(鮎川信夫訳)は一度手放したものだったが、絶版しておいたのもかかわらず、アマゾンの中古を安価で買いなおすことができた。鮎川氏は、ホームズものの最後の長編と短編集を手がけられずに残念だなんて言われるが、私から言わせれば、情熱を失いつつあった晩年のドイルの作品に興味はない。TVドラマの「シャーロック」を観て興味をもった人には、ぜひ原作にもトライしてもらいたい。やはり優れたミステリは、読ませる物語と登場人物の魅力にあるのであって、トリックの奇異性や意外さといった本格ミステリの要素自体にある必要はないのだ。読者にとってフェアな解き明かしでなくとも、面白ければよいではないか。私がとくに好きなホームズ物は、技師の親指事件と赤毛連盟だ。


だからミステリ小説の系譜なんてものには興味がわかない。ホームズで始まり、ホームズで完結したという感じがする。現代版ホームズ(最近のホームズ物映画や先述の「シャーロック」)が新鮮なものとして感じ取れるのは、単なるパロディではなく、原作へのリスペクトがあるからだと思う。

海王ダンテの冒険譚に期待してる


何十年ぶりに漫画雑誌を買った。それも月刊サンデー2月号だ。いわゆるジャンプ世代なので、昔はドクタースランプやドラゴンボール、キャプテン翼、キン肉マン、燃えるお兄さん、魁男塾、こち亀ぐらいなら、雑誌でも単行本でも読んだものだが、ここ十数年はあまり漫画を新刊で買うほど興味はなかった。でも、ゲッサンのボードゲーム漫画「さいころ倶楽部」と「海王ダンテ」は別格である。とくに、ダンテのほうは、冒険海洋ものということで、私好み。大好きなノルウェーの冒険家アムンゼンや植村直己を想起させる。


原作者の泉氏によれば、主人公のダンテ君は、ネルソン提督がモデルらしい。しかし、ただの18世紀の海軍史というような物語ではなく、たぶんにSFっぽいフィクションが入っているので愉しい。最新回と第1巻を読んだが、なんだか大友克洋の映画「スチームボーイ」のような世界観がいい。


今後の展開が愉しみだ。